top of page

心機一転

2022.03.15


こんばんは。お久しぶりです、阿亀屋です。ここ最近しばらくブログを書いていないなあとふと思い立ったが為に書きます。特に何かお知らせがあるわけでもありませんのでご了承ください。

少し前になりますが、引っ越しをしまして新しい環境で生活しております。と言っても未だに段ボールすら片付いていない中での生活ですね。なんというアホらしい。なかなか何から片付ければいいのか、何処を最初に整備すべしなのかその優劣が全く分からず、右往左往しながらなんとかやってます。とりあえず作業空間だけは備っているので暫くは片付かないでしょう。心機一転して何かと進めていきます。頑張りましょう。

話は変わりますが、2月に投稿したマスカレードとスーブニールを聴いてくださった方々、ありがとうございます。敢えての事ですが、がさつなタッチではありながら60枚以上イラストを描いて作ってみました。自分としては頑張ったなあーと思っております。まだ聴いてない方がいましたら聴いてやってください。不思議なダンスホールに迷い込んだ女の子の歌になってます。



そしてこの楽曲から小説を書いてみました。その小説のお話に沿ってMVが進んでいっているので、楽曲を聴いた後に小説を読むとなんやかんやと面白いんじゃねえかなと思います。少し長いですが20分もあれば読み切れる長さの小説です。



楽曲を上げると幾人かの方々から素敵な言葉をいただけることが増えてきて、嬉しく思っていると同時にとても励みになっています。音楽ってのは自分1人だけの世界では成り立たないものであって、誰かが自分の音楽を聴いて、そこにあなた自身があてがわれることでやっと楽曲がひとつ鳴り始めるものなんです。きっと一度でも聴いてくださった方々のおかげで、私の音楽は楽曲として鳴れているんだと思っています。いつもありがとうね。少しづつそういう有難い環境になっていくにつれ、下手なもんは出せないというプライドというかある種の縛りみたいなものに苛まれてしまう部分があります。それは決してマイナスに捉えてはいけないのだけれど、そうなるといつまで経っても完成がやってこない。ここが足りない、ここはこうだと自分に鞭打ちながら作業を詰めていくといつの間にか朝になっている日々が続いています。ここ最近は5曲を並行して作業をしてしまいますね。何かしらのリミックスだったり、新しい曲だったり目論見だったりとやっていますが、なかなかに作業が捗らないんで、今日はブログ書いたら風呂入って寝ます。作業ってのはいつまでも終わらんのですね。ひとつ終わったらまた違う作業が意気揚々とやってきて自分の頭の上からのしかかってきて、やっとこさそいつを片付けるとまた別のやつが笑いながらこっちに走ってくるような。作業は嫌いではないし、こういう忙しいってのは自分自身がやりたくてやっているもんだから文句なんてありゃしないけれど、そう思えば思うほどに自分の作業効率の悪さだったり集中力だったりに嫌気が差してしまいます。ぽろっとピックが視界に入るといつの間にかギターをじゃかじゃか弾き鳴らしていて、またぽろっと本が目に入ると小説を気の済むまで読んでしまう。何て浅ましい人間なんでしょうか。まあ何だかんだ言いながら頑張ってますので、3月の曲を待っててもらえると私は嬉しいです。間に合うのかしら、もう15日に差し掛かって間も無く3月も終わりを告げてしまうだろうなと思うと焦りの感情に押しつぶされそうになります。毎月15日を超えるとめちゃくちゃに焦って作業詰めの毎日が始まるのですが、これからは曲を上げてもその後もずっと作業詰になりそうです。ひいひい言いながらやってます。

この辺にして終わりにしようかな。と思ったのですが、ひとつだけ書いときます。次回のボーマスには参加できませんが、その次のボーマスに何かしら持っていって参加しようと思っています。その為にひたすら作業していますので、また色々決まった際にはしっかりと告知します。その時にはお越し頂けるとめちゃくちゃ嬉しいです。ボーマス参加の告知のタイミングで他の色々な発表ができるんじゃねえのかなと思います。今の段階ではまだ何も話せないのですが、そちらも待っててくれると嬉しいです。

それではまた〜。こないだ描いたミクちゃんでも最後に載せときます。さいなら。



© copyright Kei KoyamaOKAMEYA inc. All Right Reserved.

  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • 202302_niconicosymbol_wh
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • チクタク
  • ホワイトPinterestのアイコン
bottom of page